・ | 2019.09.20時点での情報 |
・ | 2020/02/19 「虚飾の迷宮」で出現するすべてのモンスターに対し、以下の項目が下方調整されました。(物理攻撃力、魔法攻撃力、LP、物理防御力、魔法防御力、クリティカル率、クリティカル抵抗率) |
・ | 即死系スキルの使用頻度が高いように感じた。 |
・ | 2020/05/13追記:火力インフレ、難易度調整によって短期戦が可能であればそこまでの難易度では無くなった。 |
![]() |
◆概要 1分おきに数回雑魚が湧くのでこれを全て倒すとオベリスクの無敵が解除される(総数は約40匹)。画面右端のタイマーが0になると次の雑魚が湧く。 オベリスクを破壊するとサラが出現する。 バグ情報:雑魚をすべて倒す前にオベリスクが割れることがあり、そうなるとサラが出現しないため次層に移動できない(やり直し)。 |
![]() |
◆MOB詳細 ①騒がしい亡霊: ダメージ床。丸っこい体型でランタンとピッケルを持っている。セリフ「頼む。」 ②慟哭の亡霊: スタン攻撃(5秒)。丸っこい体型で盾とウォーハンマーを持っている。セリフ「寒い‥‥」 ③叫喚の亡霊: 特になし。セリフ「おまえ‥‥身体‥‥寄こせ‥‥」 ④痛々しい亡霊: 特になし。セリフ「美味しそうな魂ではないか。」 4種類の出現割合はランダム。全て不死系。騒がしい亡霊を倒すとダメージ床も消えるので優先して倒すとよい。 |
![]() |
◆攻略のポイント 床ダメをプリがマスキュアで回復⇒プリにタゲが集まりスタン⇒回復できずに死亡 という流れが起きやすいため パラが雑魚全体のタゲを維持し続けるか、プリ複数体制が望ましい。 外見、セリフで判断し、騒がしい亡霊を優先して倒すこと。 出現する割合によって上下するが、1階層が最も難易度が高いように思われる。 |
no image | ◆概要 ボスを倒すだけで特にギミックはない。 |
![]() |
◆MOB詳細 奇怪な尾(ボス) 探索の尾(雑魚) どちらも幻想系。 ボスはダメージ床あり。 |
no image | ◆攻略のポイント 特になし。 |
![]() |
◆概要 魔術師がモンスターに変化して戦うという形式で3回戦闘を行う。連続で湧くのではなく倒すたびに待機時間がある(画面右端にタイマー)。 湧く場所は 部屋中央の左寄り⇒右寄り⇒上 の順に湧く(魔術師がいる場所)。 |
![]() |
◆MOB詳細 1回目:誤った実験体 2回目:奇怪な実験体 3回目:エルガスター 全て魔法系 ダメージ床、デスポイントを使用。 |
![]() |
◆攻略のポイント 特殊なギミックはないがデスポイントに注意。 |
![]() |
◆概要 2体のボスが同時に出現するので両方とも倒す。片方のLPが残り1割程度になると無敵状態になるがもう片方を1割まで減らす(無敵状態になる)と解除される。無敵中は行動停止。 Aを1割まで減らす⇒Bを倒す⇒Aを倒す |
![]() |
◆MOB詳細 フンババ・クルーエル:幻想系 ギュエス:亜人系 どちらもダメージ床、デスポイントを使用。 |
![]() |
◆攻略のポイント デスポイントに注意。 左画像に「回復の準備」というメッセージがあるため、長期戦になるともしかするとLPが回復するようなギミックがあるかもしれない(未確認)。 |
no image | ◆概要 特殊なギミックはない。 |
![]() |
◆MOB詳細 偉大なる女帝:人間系 ダメージ床、デスポイント、デスグラウンドを使用する。 |
no image | ◆攻略のポイント 即死系スキルに注意すること。 |